
■昇段試験(硬筆部)
令和5(2023)年度昇段試験(硬筆部)
- 【試験部門】
- 硬筆部(硬筆部は毎年10月、毛筆部は毎年2月に実施)
師範試験は別に実地試験をおこないます。 - 【試験応募締め切り】
- 令和5年10月12日(木)必着
- 【受験資格】
- 〇有段者(初段~六段)で、令和4年11月号~令和5年8月号までの間に月例課題を5回以上出品した者
- 〇令和5年8月号課題審査終了時点で一級の人。(10月号に成績が掲載されます。)
- 【受験料】
- 初段~三段:3,300円(税込)
- 四段~六段:4,400円(税込)
- 11月27日(月)に機関誌代金を振替えているご指定の口座より振替えます。(個人支部は硬筆・毛筆とも明年3月27日(水))
- 【試験問題・出品方法】
- 試験問題・出品方法については令和5年度昇段試験実施要項(PDF)をご覧ください。
- 【送り先】
- 〒520-0853 大津市螢谷1-37 リヴラン大津石山902号室滋賀県書道協会 硬筆昇段試験係 宛
師範試験受験者
- 【受験日時】
- 令和5年10月14日(土) 10時~12時〔受付9時30分より〕
- 【場所】
- 第1会場 大津市生涯学習センター 視聴覚室
(〒520-0816 大津市本丸町6-50)TEL077-527-0025
第2会場 滋賀県立文化産業交流会館 第2会議室
(〒521-0016 米原市下多良二丁目137)TEL0749-52-5111 - 【受験資格】
- 書朋硬筆部 六段および準師範となっている人で、令和4年11月号より令和5年8月号までの間に、月例硬筆部課題を5回以上出品した人
- 【持ち物】
- 筆記用具・用具用材一式・受験票・受験受付書
※試験問題は、試験当日、新規問題が出題されます。書朋の内容や過去に出題された問題等に準じて幅広く練習しておいてください。 - 【師範試験申込み】
- 師範受験希望者は9月21日~9月28日迄に必要事項を記入の上郵便葉書でお申し込みください。申込みは郵便葉書でのみ受付いたします。
必要事項等詳しくは令和5年度昇段試験実施要項(PDF)をご覧ください。 - 【受験料】
- 5,500円(税込)
11月28日(月)に機関誌代金を振替えているご指定の口座より振替えます。
(個人支部は硬筆・毛筆とも明年3月27日(月)) - 【送り先】
- 〒521-1311 近江八幡市安土町下豊浦50-5 滋賀県書道協会 硬筆昇段試験係 西山和代宛
- 【お問合せ先】
- 公益社団法人 滋賀県書道協会 TEL090-8888-9634